 |
前作にあった機能は全て継承し、さらに快適・便利に対局を行うための新機能も満載です。 |
新機能1「盤面拡大表示」 |
対局中にいつでも好きな時に盤面の表示方法を切り替えることができます。
拡大表示の際には上画面に盤全体の表示も合わせて行われます。
※19路盤、13路盤での対局時のみ使用可能。 |
  |
新機能2「読みモード」 |
対局中に「読みモード」を利用すると先の展開をシミュレーションすること可能です。
読みモード中は黒白交互に自由に石を置くことができるようになり、対局の展開を予測するのに役立ちます。
また、読みモード中の棋譜はいつでも、戻したり、進めたりの操作が可能となっています。 |
新機能3「棋譜編集」 |
棋譜再生時に盤上に記号や文字を挿入する機能をサポートしました。
挿入した記号は棋譜データと一緒に保存されますので棋譜の管理や研究に活用できます。 |
 |
機能強化「棋譜保存機能」 |
今作では大容量バックアップメモリを採用し最大20件の棋譜保存が可能となりました。
棋譜の個別削除も可能となり棋譜管理が行いやすくなりました。 |
  |
前作からの対局機能 |
・碁盤(9・13・19路)
・手合割設定
・コミ設定
・地合表示
・別の手
・ヒント
・盤面編集
・棋譜再現
・アタリ警告
・定石表示
・一色碁
・目隠し碁 |