1ページあたりのブロック数の設定
ページあたりのブロック数とは
MusicScoreでは、『1ページに何ブロック表示させるか』を任意の数で設定することができます。
ブロックとは
あまり音楽では使われない用語ですが、MusicScoreではソフトの仕様上、譜表のまとまりを「ブロック」と呼んでいます。ブロックの概念は下図のように表されます。
このように、譜表の数とや余白などとのバランスで、1ページに何ブロック表示させるかを決めます。
ブロックについて
MusicScoreの起動時は、初期設定で『1ページあたり5ブロック表示する』ようになっています。 このブロック数を任意の数に設定していないと、
・譜表の段数が増えた時にブロックがはみ出る
・小節を追加しても、2ページ目に追加されて1ページ目に表示されない
ということが起きる場合があります。
ページあたりのブロック数の設定方法
1.MusicScore2.2、MusicScorePro2では「楽譜」メニュー内の「楽譜ページレイアウト」、次に「ページあたりのブロック数」をクリック、はじめる!MusicScoreでは「ページあたりのブロック数」ボタンをクリックします。
<MusicScore2,2、MusicScorePro2> | <はじめるMusicScore> |
| |
2.「ページあたりのブロック数」ウィンドウが開きます。
3.「ブロック数」に任意の値を入力します。
例えば、下図のような5譜表の楽譜の場合は、ページあたりのブロック数を「2」にするときれいに収まるでしょう。
( ⇒ 3ブロック目がはみだしているため)
また、下図のような楽譜で、2P目の4小節を1P目に移動させたい場合は、ページあたりのブロック数を「6」にするといいでしょう。
( ⇒ ぺーじあたりのブロック数が5になっているので5ブロック目までしか表示されない。これを増やすため)
4.設定した「ページあたりのブロック数」を反映させるページを設定します。
すべてのページにおいて、そのブロック数でよければ「すべてのページを変更」にチェックを入れます。
もし、現在開いているページだけ、そのブロック数にしたければ「現在のページのみ変更」にチェックを入れましょう。
5.「OK」をクリックして完成です。
・上の例の5譜表の楽譜は、はみ出ていた分は2P以降に移ります。
・上の例の1譜表の楽譜は、2P目にあった小節が1P目に移ります。
(5譜表の楽譜) |
(1譜表の楽譜) |
|
|
|